忍者ブログ
ふるさとの雪月風花
# カレンダー
12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
# カテゴリー
# フリーエリア
# 最新コメント
[05/01 NONAME]
# 最新トラックバック
# プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
# バーコード
# ブログ内検索
# P R
[128]  [127]  [126]  [125]  [124]  [123]  [122]  [121]  [120]  [119]  [118
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

我が家には畳がありません。ホントはあるけど、ウッドカーペットを敷いているので、無いも同じです。フローリングだけの住宅、畳があったとしても、昔ながらの藁床ではなく、発砲スチロールを挟んでいる化学床というものが使われていることが多いです。藁床に比べて安く、軽くて階下への防音効果が高いところが人気なのでしょう。でも、踏み心地が違うんですよね。硬い、そして薄い。まあ、それもあってウッドカーペットを敷いてしまったんですが。ところで、畳の部屋が無くなって一番困るのは収納だと、フローリングオンリーの家に住むママ友は言います。畳が無いから押入れも無いってことですよね。我が家にもウォークインクローゼットがありますが、
押入れとは使い方が違います。あくまでもクローゼット。押入れの魅力は深い収納でしょうね。そう考えるとホント、日本の家は布団の文化なんだよなあと思います。
押入れといえば襖ですが、ドアとは違う、パーテーションとも違う、思えば不思議な作りです。日本家屋は襖を開け放てば全て繋がる造り、というのはホントに面白いです。報道ニッポンに表具師の記事が載っていますよね。表具師の仕事には襖の仕立てもあります。表具師が扱う和紙の技法は、何度も張り替えて使い続けることができ、複雑で繊細な仕事だと言います。掛け軸や屏風などもそうです。日本の職人技、守り続けていって欲しいものの一つですね。



気ままに国際通信社
報道ニッポン | 報道通信社 | 薬物汚染について考える
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
忍者ブログ [PR]