忍者ブログ
ふるさとの雪月風花
# カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
# カテゴリー
# フリーエリア
# 最新コメント
[05/01 NONAME]
# 最新トラックバック
# プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
# バーコード
# ブログ内検索
# P R
[125]  [124]  [123]  [122]  [121]  [120]  [119]  [118]  [117]  [116]  [115
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 インターネット上のコンテンツの「ダウンロード違法化」を含む改正著作権法で、「私的利用」に関しても禁止となりました。
 私的に利用するだけなら、いいのではないかと私などは思ってしまいますが、よくよく考えると違法なコピーなどによって、正規販売の妨げになってしまうのであればこれは問題です。私はやり方がわからないので私的なものでもダウンロードしたことはありません。しかし友人などは簡単に使っており、それを貸してもらったことはあるので、同罪になるのでしょう。
 話は変わりますが、店の音楽のことで著作権協会から電話がきました。当店は有線を使用していたので、問題はありませんでした。しかし他のお店をやっているオーナーに話を聞くと、全くそんな電話はきたことがないと言います。月々数千円にしてみても、店を経営している人みんなが払っているのなら納得もできますが、私のような零細店には電話がきて、当店よりずっと大きな店には電話もこないというのは合点がいきません。店をオープンした段階で必ず音楽の著作権についてのお知らせが来るなどの措置をしてほしいものです。
 正直者はバカをみるとはよく言ったもので、NHKの受信料なども払わないと断固言い続けて払っていない人もいます。確かに見られなくなっても困らないので、お金を払うくらいなら写らなくしてほしいと私も思います。お金を持っているのに、払わない人たちも多くいるのだから、なんとか一律払わなければいけないという罰則を作るなどの厳しい措置を求めます。

国際ジャーナルの詐欺に関する記事
国際ジャーナル 通信
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
忍者ブログ [PR]