ふるさとの雪月風花			
		
				# カレンダー				
				| 09 | 2025/10 | 11 | 
| S | M | T | W | T | F | S | 
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 3 | 4 | |||
| 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 
| 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 
| 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 
| 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 
				# フリーエリア				
				
				# 最新記事				
				(02/27)
(02/06)
(01/08)
(12/13)
(11/13)
				
				# 最新トラックバック				
				
				# プロフィール				
				
HN:
	
No Name Ninja
性別:
	
				非公開
				# ブログ内検索				
				
				# 最古記事				
				(01/29)
(01/29)
(01/30)
(02/01)
(02/01)
				
				# P R				
				×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
						蜂の屋ってご存知でしょうか?
東京 自由が丘にある和菓子屋さんです。
毎月、蜂と8(日)を掛けて8の日には
限定の八の日餅が売りに出されます。
この店の名物は、「まゆ最中」といって、
繭の形の薄地の最中に餡が入っています。
とても小さい一口最中で、包みがパステル三色程で
並べられるので、見た目も愛らしく、贈答用に人気のようです。
と、お店の宣伝のようになってしまいましたが、
この季節、お年賀を買い求める人で
小さな(失礼)お店は一日中混雑します。
で、私も度々購入させてもらうのですが、
田舎に持っていったら、甘すぎるとブーイング。
東京の人はこんな甘い餡を好きなのか?との声。
そういえば、食文化ってその地方によって
まったく違いますし、個人の好みも大きく分かれますもんね。
一般に美味しいと評判でも
残念ながら、味の全国統一とは、なかなか難しいようですね。
国際ジャーナルで掲載
ROD 現代画報│地域と共存共栄する企業の在り方を探る国際通信社の月刊経営情報誌(対談取材記事・時事コラム)
																								東京 自由が丘にある和菓子屋さんです。
毎月、蜂と8(日)を掛けて8の日には
限定の八の日餅が売りに出されます。
この店の名物は、「まゆ最中」といって、
繭の形の薄地の最中に餡が入っています。
とても小さい一口最中で、包みがパステル三色程で
並べられるので、見た目も愛らしく、贈答用に人気のようです。
と、お店の宣伝のようになってしまいましたが、
この季節、お年賀を買い求める人で
小さな(失礼)お店は一日中混雑します。
で、私も度々購入させてもらうのですが、
田舎に持っていったら、甘すぎるとブーイング。
東京の人はこんな甘い餡を好きなのか?との声。
そういえば、食文化ってその地方によって
まったく違いますし、個人の好みも大きく分かれますもんね。
一般に美味しいと評判でも
残念ながら、味の全国統一とは、なかなか難しいようですね。
国際ジャーナルで掲載
ROD 現代画報│地域と共存共栄する企業の在り方を探る国際通信社の月刊経営情報誌(対談取材記事・時事コラム)
PR
					この記事にコメントする
				